「自分が本当にやりたいことってなんだろう?」と悩むことはありませんか?
新しいキャリアや趣味を探し始めるとき、何から始めたらよいのか迷うくらい選択が多いはずです。
見つけるための簡単なステップや考え方を紹介します。
これから紹介する方法を活用して、人生の方向性を見つけるきっかけにしてください。
7つの方法でやりたいことを探していきます。
これらの7つの方法は相互に関連している部分もありますが、それぞれ独立した方法です。
実行する際に、上から順番に行う必要はありません。
自分にとって良いと思った方法から始めてみてください。
やりたいことを探す方法7選
自分の「好き」を知る
「やりたいこと」を見つけるためには、自分の内面にある「好きなこと」を掘り下げることが一番です。
なぜ「やりたいこと」と「好きなこと」を繋げるのかというと、「好きなこと」は具体的な形にしやすいためです。
この好きなことを続けていくと、社会に価値を提供できるものとなり、仕事(職業)として成立し、やりたいことに繋がる可能性があります。
好きだったことが趣味になり、その趣味が仕事になることはあることです。
そして、仕事へのタイミングはいつかというと、人に伝えたくなった時です。
このように形にすることで、具体的なものとなり、社会で取り組みやすくなります。
取り組みやすくなれば、「やりたいこと」も自然に見えてくるでしょう。
そのために先ずは、
「なんとなく好き」なことまで含めたすべての「好きなこと」をリストアップしてみましょう。
伝える方法は、何かしらの社会活動、就職転職活動、自分で事業を起こしたりすることです。
他にも、
興味や関心ごとにも注目してみましょう。
興味を持ったこともやってみて続けていけば、好きなことになっていく可能性があるからです。
自己表現の方法を探す
「やりたいことは何か」と問われると多くの場合は、自己表現することで自分の希望や願望を社会に向けて実現しようと考えるものです。
であるなら、自己表現の基である自分の内面を上手く表現できる方法(表現方法)を見つけることが必要になります。そして、その内面は「自分が最も重要なこと」だと思っていることを選択することです。
自己表現の方法を探してみる
自分の内面に合う表現手段を表現方法の中から探します。
内面:内面とは、以下のような要素を指します。
- 先に挙げた「好きなこと」
- 好みや興味があること
- 将来の目標や夢
- どうしても克服したい過去
- 理想や信念
これらは表現方法で具体的な形にしやすい内面です。
上記以外にも、「感情」や「合理的な判断」、「欲望」など、さまざまな内面があるでしょうが、まずは挙げた中から自分が重要視している内面を見つけることが大切です。
表現方法を探す方法:方法は3つあります。
- 直観:自分が最も大切にしている内面を意識し、「自分に合う表現手段はあるか」と考えながら表現方法を探していきます。
「これだ!」と感じたことに従う方法です。
探し続けることで手段を知れば知るほど、見つかる確率が上がります。
しかし、今の自分の感性に頼るため、現在の自分を超えられないという限界もあります。
限界を感じたら、次の「読書」に移ります。 - 読書:まずは読書をしていきます。
読む本は興味ある本やベストセラーです。
読書をすることで多くの知識を得られ、新しい視点を得ることができます。
その結果、今までの自分を超えることが可能になります。
物事の見方が変わるため、今までとは異なる視点で表現方法を探すことになります。
読書を習慣にし、自分が最も大切にしている内面を意識しながら、「今の自分に合う表現手段はあるか」と考えつつ表現方法を探していきます。
また、納得見つからない場合は、複数の内面を考慮すして探します。 - 複数の内面を考慮する:複数の内面が絡み合っている場合があります。
例えば、「好きなこと」に加えて「自分の理想」に合わないと納得できないと感じることです。
他にも、「感情」「合理的な判断」「欲望」など、いろいろな内面を探っていくことになります。
これには自分に正直になり、見定めることが重要です。
これは読書による新しい視点で自分の内面に「気づく」ことでしょう。
以上の3つの方法で探すことになりますが、2と3は時間がかかることがあります。
表現方法
表現方法は以下の3つです。
探す順番は「職種→趣味→9つの表現方法」です
- 職種
- 就職や転職活動での職種は、社会で通用する表現手段である。
- 職種ごとの職務を身に付け、スキルを向上させることが求められる。
- 趣味
- 趣味も表現手段であり、個人で楽しむための活動として体系化されている。
- 趣味は社会で直接的に役立つことにはなりにくいが、プロ(職業)になる可能性もある。
- 趣味を通じて何かを人に伝える能力が高まったときが社会活動のタイミングである。
- 9つの表現方法
- 選んだ手段で表現していくことで体系化(趣味化)が進む。
- それが社会に価値を提供できるほどになると、職種化し、やりたいことに繋がる可能性がある。
- 身体(肉体)を使う表現:身体言語、手話、スポーツ・運動法、武術・武道・ボディメイク、ダンス、曲芸、モデル、演技、身体装飾、髪型、etc
- 行動することによる表現:読書活動(批評や評論)、算盤、冒険、旅行、運転操作、推し活動、鑑賞、観察、収集・保管(コレクション)、財務活動、瞑想、ボードゲーム・マインドスポーツ、eスポーツ、ファッション、マナー、仮装、スタイル(生き方)、スタイル(外見)、etc
- 対話・指導・奉仕・世話・管理することによる表現:教育、医療、コーチング、カウンセリング、セラピー、治安維持、ボランティア活動、社会活動、社会的支援、福祉的介入、志願者プログラム、職業訓練、飼育、農耕、園芸 (※農耕や園芸はものづくりでもあります)、etc
- 飲食物よる表現:料理(家庭、伝統、創作、精進、健康、飲料、嗜好品)
- 音(楽器・声=言語)よる表現:楽器演奏、歌唱(歌を歌う行為やその能力)、歌声(声の質や音色)、口笛、会話、スピーチ、外国語、声演技(吹き替え、アニメの声、ナレーション)、口承文学(語り部)、各音楽ジャンル(クラシック、ロック、ジャズなど)、etc
- 映像よる表現:映画、ドラマ、アニメーション(2D、3D、クレイ[PCツールを使用したCG制作含む])、ドキュメンタリー、記録映像、etc
- 物づくりよる表現:工芸品製作、工業製品製造、人形製作、模型製作、建築、衣類製作、アクセサリー製作、カスタム、改造、3Dプリントオブジェクト、etc
- 静止画よる表現:絵画、イラスト、タイポグラフィー、グラフィック、写真、版画、漫画、書道、etc
- 記述言語よる表現:数式(数学、物理学、化学などで用いられる)、外国語、論文、速記、点字、プログラミング(ソースコード)、アルゴリズム(問題解決の手順や計算方法)、各種説明(マニュアルや仕様書、レシピなど)、各種解説書(学術的な解説書、専門書、技術解説書)、情報提供・報告の文書(記事、レポート)、評価・批評の文書(レビュー)、個人的な記録(メモ、日記、ジャーナル)、文学作品(小説、詩、歌詞)、意見や体験を綴った文書(ブログ記事、エッセイ)、口承文学(記述言語としての語り部)、etc
読書
「人生を変えた一冊」ということがあるように、読書が人生の分岐点になることがあります。
多くの本を読んで様々な視点を得ることによって視野も広がり、以前の自分では見えなかったことが見えてきます。
物事の考え方が変化して、やりたいことが見つかるということです。
それが、先に挙げた「人生を変えた一冊」のような形で、偶然出会った一冊で顕在化します。
小さな行動を積み重ねてみる
何となく興味をもったことや、何かやりたいことがぼんやりとできたら、小さなステップを踏んで行動に移してみましょう。
興味が湧く分野のイベントに参加したり、ボランティア活動を頑張ってやってみたり、技能のスキルアップをしていくことも一つの方法です。
決断をする必要はありません。
小さな挑戦を積み重ねることで、自分の方向性が自然と見えてくることもあります。
これは、検討ばかりしていないで、とにかく行動してみるというアプローチになります。
日常から見直す
自分の価値観を整理することも重要です。
自分が大切にしたいものや、自分の人生にとって大切なものを、仕事やプライベートといった日常の中からリストアップしてみてください。
自分にとって「幸せや生きがい」を感じる瞬間を見つめることで、やりたいことも見つかるかもしれません。
やりたくないことを考える
自分が「やりたくないこと」をリストアップするのも効果的です。
嫌なことや苦手なことをはっきりさせることで、「自分に合ったことは何か」といったことの手掛かりになります。
朝からの出勤が苦手なら、フレックス制度のある職場が向いているかもしれませんし、デスクワークが苦手なら、フィールドワークを含む仕事が向いているかもしれません。
「やりたくない」という判断基準で不要と思えるもの(こと)を捨てていき、残ったものに焦点をあてるミニマリズム的な方法です。
周囲のサポートをしてもらう
やりたいことが実現しない時、自分だけで解決しようとせずに、他の人のサポートを借りることも一つの手段です。
コーチングを受けたり、信頼できる人にアドバイスを求めたり、コミュニティや勉強会に参加してみることは、新しい視点や刺激を受けられるでしょう。
自分が知らなかった分野やアイデアに触れることができ、視点が広がります。
イメージ的には「高いレベルの人が、そのレベルに自分を引っ張り上げてくれる」といったところです。
まとめ
やりたいことを見つけるには、まずは自分の内面である好きなこと、興味や価値観を理解することから始めてみましょう。
今回紹介した方法や考え方を参考にしながら、自分のペースで行動してみてください。
コメント